top of page


015 定年後のファッションを考える(前編)── 60代からの「清潔感」と「品格」の話
定年後に何を着る?スーツを脱いだ60代の男性が抱えるファッションの悩みを、「清潔感」と「品格」をキーワードに、前向きに考察します。自分らしい装いと人生を探す人へ。
8月21日


011 定年後に見つけた音楽人生──定年後の趣味について考える
定年後、音楽という趣味を通して「自分らしさ」を取り戻した体験談。中学時代の原体験からDTMによる再挑戦まで、第二の人生に音楽がもたらした可能性を綴ります。
7月18日


010:断捨離されたのは自分だった――定年後の人脈の本質に気づいた日
定年を迎えてわかったのは、名刺の数ではなく「心のつながり」が大事だということ。断捨離されたのは自分だった――人脈の本質を見つめ直した記録です。
7月12日


009 定年後の自分探し : 何者でもない自分の処し方
定年後に肩書きを失い「何者でもなくなった自分」と向き合う。無重力のような自由を得た今、自分の再定義と新たな目的探しに挑むリアルな体験記。
7月7日


008 定年 ── 自由の光と影 ──
定年後、私たちは肩書きや所属を失い「何者でもない自分」と向き合います。その喪失感と、そこから始まるアイデンティティの再構築──自由の中にある孤独と希望をリアルに描きます。
7月3日


007 “わくわく感”がもたらす変化──シニア世代のわくわく感と健康寿命の意外なつながり
シニア世代の心のあり方が健康寿命にどんな影響を与えるのか?「わくわく感」や「幸せホルモン」がもたらすポジティブな変化に注目し、年齢を重ねた今だからこそ輝ける「プレミアムイヤーズ」のヒントを探ります。
6月28日


004【高齢者にこそテクノロジー】スマホやITはシニア世代の第二の杖
シニア世代にとってテクノロジーは難しくて縁遠いもの——そう思っていませんか?このブログでは、「シニアこそスマホやITを活用すべき理由」と、その具体的なメリット・始め方をわかりやすく紹介。音声入力や動画視聴、健康管理など、生活の質を高めるデジタルツールを通じて、シニアの新しい自由と可能性を応援します。
6月13日


003 定年後は“やりたい放題”? シニアライフを豊かにする5つのテーマ
定年後は自由な時間の始まり──そう思っていたのに、現実は思いのほか厳しい。健康・経済・孤独……そんな課題に直面しながらも、「ただ長く生きる」だけじゃない、自分らしい“プレミアムイヤーズ”を送るヒントを探ります。人生のサードステージは、消化試合なんかじゃない!
6月10日


002 丁寧な老後 “ちゃんとする”ことが人生の品格をつくる
加齢とともに失われがちな「丁寧さ」。誰に見られなくても、自分自身のために“ちゃんとする”ことが、人生の品格を守ります。空苑が語る、シニアの心の整え方とは。
6月5日


bottom of page